ばんざい!
うまれてはじめて株式を利益確定できました。
もしかしてもしかしたらこれが億りびとへの第一歩なのかもしれないので、
念のため記念に書いときます。
↑東京もきれいだなぁ。
「まいにちおかだんご」カテゴリーアーカイブ
パイソンこわい
ものごころついた頃から足のない爬虫類が大変苦手でして。
巳年の年賀状には手を触れることができず、実家の母に処分を頼んだりしてたほど。
きっと前世はカエルなのです。顔もそうだし。
で、近年。
流行っちゃってるらしいパイソン柄がこわくてこわくて!
満員電車でご一緒するのを避けるべく必死なまいにちです。
↑ついつい撮っちゃう写真。
8年半
東日本大震災の発生時はちょうど汐留にいて、
まだ「お迎え」が必要だったムスコたちのために自転車を購入してえっちらおっちら帰宅しました。
数年前から乗り回してた次男がついにその自転車を卒業。
年中さんだった次男が高校受験に悩んでるんだもの。
新車を眺めつつ、8年半も経つのだなぁとしみじみしてみました。
↑湯河原に行ってきました。
四国コンプ
今年は8月に徳島・愛媛、香川へと2度も四国へ旅行したのですが、
今月取材で高知を訪問。
2ヶ月で四国コンプしたのは生涯はじめてかもです。
↑いくつになってもはじめてはときめくぜよ!
本年もよろしくお願いいたします
ばたばたと年始を迎え、気づくと2019年も1週間が過ぎました。
残り51週間、みなさまのご健勝とご多幸をお祈りしつつ、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
↑雪の高野山。
三級
突然ですが、
日商簿記三級合格しました!
かれこれ15年以上、なんちゃって簿記で青色申告してきましたが、
ようやくそれなりの講座で学び直してみたのでした。
資格試験受けるのも受かるのも何年ぶりだろってほどで、
うれしくプロフィールページに書いちゃったりして!
↑こちらはPTAの講座で作ったリース。
知見
何年ぶりだろってほど久しぶりに正しい時期の紅葉名所など訪れてみた。
ら、不安になるほどの人の群れに驚き。
オンシーズンであるということはこういうことなのだなぁと新たな知見を得たのでした。
↑どこ撮っても人が写り込むぞぅ。
15年ぶり!
新入社員時代、通勤時に二段階右折を巡って虎ノ門エリアで白バイと追いかけっこし、
ここではとても言えないアレやコレなども運搬してきた愛車。
子乗せ自転車に活躍の場を奪われ、それでも別れられなかった愛する50cc。
ついに路上に戻ってまいりました!
15年放っておいてもまだ走ってくれるものなんだなぁ。感激。
↑二気筒の芝刈り機みたいな音がたまらんのです。(画像だいぶ盛れてます)
愛
お気づきの方も多いかと存じますが、
大好きなんです、餃子。
で、宇都宮までごとごと電車に乗って
↑餃子食べてきました。
満足、満足。
暴力反対
ちょっと熱海に行く用があり、
やっぱ寄っとくよね、と貫一お宮像へ。
と、足元になにやらプレートがあり、いわく、
「……物語を忠実に再現したのもので、決して暴力を肯定したり助長したいするものではありません。……」
だそうな。
↑まぁ、たしかに、ちょっと衝撃的な構図ではあるけど……
お子さまは見ちゃダメよ的な?