神奈川【鶴見】釣り船とお稲荷さま 投稿日時: 2025-01-14 投稿者: okadasachiko 返信 鶴見で日没。いつも「で、横浜だっけ?川崎なんだっけ?」となる横浜市鶴見区です。鶴見川沿いには釣り船店もあり、駅近で便利だろな。商店街の片隅に見つけたお稲荷さまはとても大切にされてる様子で、だからこのエリアの商店街はこんなに元気なのかもとか思ってみた。JRと京急も近くて住みやすそうだ pic.twitter.com/qV4DZ0O1PK— おかだんご (@okadangogo) January 15, 2025
神奈川【入生田】石曳道と石丁場 投稿日時: 2025-01-12 投稿者: okadasachiko 返信 三連休だし近場で三浦か伊豆の低山でも……と考えたものの、なんのかんので昼になってしまったので、小田原にて石垣山ハイク。入生田駅から早川漁港に下り、小田原駅まで歩きました。ちゃんと歩くと石曳道とか石丁場とか見られるのね。一夜城周辺は賑わってて、ヨロイヅカファームは行列してました pic.twitter.com/VP5AZ6AhKs— おかだんご (@okadangogo) January 13, 2025
神奈川【生麦】大名行列と落馬地点 投稿日時: 2025-01-08 投稿者: okadasachiko 返信 横浜市鶴見区生麦といえばの生麦事件碑。島津久光の大名行列を馬で逆行してした英国人が殺傷された例のアレです。現場から1キロほど離れたこの場所は、深手を負ったリチャードソン氏が落馬し、とどめを刺された地点とか。背後にはユニオンジャック。キリン工場の目の前でビールの誘惑に抗うのが大変 pic.twitter.com/ELZeWdc0bU— おかだんご (@okadangogo) January 9, 2025
滋賀【柏原】やいとうどんとロイヤルロード 投稿日時: 2025-01-05 投稿者: okadasachiko 返信 ぐっすり眠って朝から柏原宿散歩。中山道69次60番目の宿場は、古来伊吹もぐさが名産だとか。とろろ昆布をもぐさに見立てたやいとうどんもいただきました。14代家茂に嫁いだ皇女和宮もここに泊まられたそうで和宮はんファンとしては上がる。中山道は宮家の姫君も多く下ったロイヤルロードだったそうです pic.twitter.com/miOcBC9fOH— おかだんご (@okadangogo) January 6, 2025
滋賀【石山】懸造りと琵琶湖の水 投稿日時: 2025-01-04 投稿者: okadasachiko 返信 2025年の寄り道はじめは、帰省帰りの滋賀大津。石山寺に参拝し、懸造りの立派な本堂から見下ろす景色にしみじみ。この空に浮かぶ月を紫式部は見たのかぁ。琵琶湖から流れ出る唯一の川が瀬田川で、宇治川、淀川と名を変えるとはじめて知った。てことはこれが滋賀県民が「止めたる」という琵琶湖の水か pic.twitter.com/zA6lrSqcno— おかだんご (@okadangogo) January 6, 2025
広島【西広島】ズッコケと聖地めぐり 投稿日時: 2025-01-02 投稿者: okadasachiko 返信 初詣は旭山神社。こちらは那須正幹さん「ズッコケ三人組」シリーズにでてくる花山神社のモデルなのだそう。那須氏は亡くなるまで防府にお住まいだったそうなので、期せずして年をまたいでの聖地めぐりをしていたことに。階段がなかなかヘビーなので、ふもとにお守りなんかの自販機が設置されてます pic.twitter.com/MvEBwdHIlW— おかだんご (@okadangogo) January 2, 2025
山口【美祢】鍾乳洞と瓦そば 投稿日時: 2025-01-01 投稿者: okadasachiko 返信 あけましておめでとうございます。元旦からおそらく修学旅行以来の秋芳洞と秋吉台を観光し、念願の瓦そばをいただいて、山口を満喫した後に広島に戻りました。今年の目標は健康と、関東ふれあいの道群馬踏破かな。2025年も散歩だらけの投稿が予想されますが、どうぞよろしくお願いいたします pic.twitter.com/KlwKks9jYa— おかだんご (@okadangogo) January 2, 2025
山口【美祢】お礼参りと歌合戦 投稿日時: 2024-12-31 投稿者: okadasachiko 返信 2024年の大みそかは、防府天満宮で近年次から次へと立て続けにお願いし続けてきたあれこれに対してまとめてお礼参り。ありがとうございました。その後、長門湯本温泉の宿にて紅白歌合戦見ながらのんびり年越しさせていただきました。また良い一年を過ごせたことに感謝。来る年も良い年になりますように pic.twitter.com/fekSWKfowq— おかだんご (@okadangogo) January 2, 2025
広島【尾道】再出発とはっさく大福 投稿日時: 2024-12-30 投稿者: okadasachiko 返信 初日夜の時点で「もうええわ」となっており、翌朝瀬戸田港から尾道行きのフェリーに乗るつもりが、ドミトリールームで爆睡したら思いのほか回復したので再出発。次の橋に到着する前には後悔してました。はっさく大福に助けられつつ、因島、向島を経て渡船でゴール。なんとか計70キロ歩ききれました pic.twitter.com/3b6UVptjFc— おかだんご (@okadangogo) December 30, 2024
広島【尾道】寄り道納めと高速バス 投稿日時: 2024-12-29 投稿者: okadasachiko 返信 2024年の寄り道納めは帰省途中のしまなみ海道。尾道に車を置いてバスで今治に渡り、歩いてみることに。来島海峡大橋で瀬戸大橋組と合流。高速バスで30分ちょいの距離を2日かけて歩きます。大島のデカさに嫌になった初日は、伯方島、大三島を経て生口島へ。多々羅大橋から瀬戸田の宿までの記憶がない pic.twitter.com/A2HO1HMoHW— おかだんご (@okadangogo) December 30, 2024